ホーム > 総合文化センター開館50周年 > 思い出募集

尼崎市総合文化センターの想い出募集

昭和50年(1975年)、尼崎市の文化拠点として誕生した尼崎市総合文化センターは、令和7年1月10日に開館50周年を迎えました。

これまで支えてくださった皆さまには、心より感謝を申し上げます。

 

この節目の年を迎えるにあたり、皆さまの想い出エピソードを募集いたします。
コンサートや舞台、展覧会や文化教室、結婚式・・・

 

尼崎市総合文化センターでの忘れられないひとときや、大切な人との想い出をぜひお聞かせください。

 

お寄せいただいたエピソードは、SNSをはじめ、令和8年3月に開催予定のイベントでご紹介させていただく予定です。

 

募集時期

令和7年3月末~令和8年3月上旬

投稿にあたっての注意事項

  • 「想い出」は、ご本人・ご家族さまが実際に体験したエピソードとします。
  • 「お名前」を掲載する場合がございます。本名での掲載をご希望されない場合は、「ニックネーム」「ハンドルネーム」「イニシャル」などをご利用ください。イニシャルをご利用の場合は、名前・苗字の順に記載してください。(例:山田太郎→T.Y)
  • 投稿していただいた内容(画像・動画・音声を含む)は、公益財団法人尼崎市文化振興財団(以下 財団)が展示・インターネット配信(SNSを含む)・広告物・印刷物・各種メディアなど、あらゆる媒体で使用します。投稿者が投稿を行った時点で、これについて許可したこととし、使用に際して肖像権や著作権、対価を放棄したものとします。また、投稿を使用するかどうかの判断は財団が行います。
  • 投稿していただいた内容を編集する場合があります。
  • 画像や映像を投稿していただける場合は、投稿者以外の方の映り込みなどにご配慮いただき、使用に際して問題がないものをご提供ください。

投稿方法

PCやスマホから投稿(Googleフォーム利用)

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. こちらからフォームにお進みいただき、必要事項を入力の上、投稿(送信)してください。

PCやスマホから投稿(メール利用)

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. こちらをクリックし、必要事項を入力の上、投稿(送信)してください。
  2. ファイルを添付していただける場合は、合計25MBを超えないようお願いいたします。
    大容量のファイルをお持ちの場合は、その旨をお伝えください。

PCやスマホから投稿(X利用)

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. 「#」(ハッシュタグ)を利用します。本文の中に「#総文50」とご記入ください。
  2. 「いつごろ?」「どの施設?」が判別できるようにお願いいたします。
  3. 画像の容量や動画の分数などについては、Xの規定に従ってください。また、ほかの人が簡単に閲覧できる環境のため、個人情報の取り扱いには十分ご注意ください。
  4. 投稿内容を使用する際、お名前の代わりとしてアカウント名を記載しますが、長いアカウント名や絵文字の使用状況などにより、一部省略をする場合があります。

尼崎市総合文化センターで直接投稿

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. 尼崎市総合文化センター 文化棟 1階 総合受付に、「投稿用紙」と「想い出BOX」を設置しています。ご記入いただき、投函してください。
  2. ご来館前にご記入いただく場合は、こちらから投稿用紙をダウンロードしてご利用ください。

郵送にて投稿

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. 封書・ハガキなどに必要事項を記入の上、お送りください。
    送付先
    〒660-0881
    尼崎市昭和通2-7-16 尼崎市総合文化センター 広報戦略課内 「想い出募集」 係

    必要事項
    【お名前】(本名、苗字や名前のみ、ニックネーム、ハンドルネーム、イニシャルなどでも結構です。)
    【年齢】(おおまかな年齢でも結構です。例:60代、昭和生まれ)
    【現住所】(町名までご記入ください。)
    【想い出の場所】(例:結婚式場、美術ホール、アルカイックホールなど)
    【いつごろ】(例:1985年、90年代など)
    【想い出エピソード】
    【連絡先 お名前】(ご本名。連絡先については公開しません。)
    【連絡先 電話番号もしくはメールアドレス】
    ※封書ご利用の際は、こちらの投稿用紙(郵送用)をご利用いただけます。
  2. 送料などは、投稿者でご負担願います。着払いなどは受け付けておりませんのでご了承ください。

FAXにて投稿

★投稿に際しては、必ず「投稿にあたっての注意事項」をご一読ください。

  1. 封書・ハガキなどに必要事項を記入の上、お送りください。
    送付先
    広報戦略課内 「想い出募集」 係
    FAX 06-6482-3504

    必要事項

    【お名前】(本名、苗字や名前のみ、ニックネーム、ハンドルネーム、イニシャルなどでも結構です。)
    【年齢】(おおまかな年齢でも結構です。例:60代、昭和生まれ)
    【現住所】(町名までご記入ください。)
    【想い出の場所】(例:結婚式場、美術ホール、アルカイックホールなど)
    【いつごろ】(例:1985年、90年代など)
    【想い出エピソード】
    【連絡先 お名前】(ご本名。連絡先については公開しません。)
    【連絡先 電話番号・FAX番号もしくはメールアドレス】

    こちらの投稿用紙(FAX用)をご利用いただけます。

  2. 通信料などは、投稿者でご負担願います。

個人情報

  • 公益財団法人尼崎市文化振興財団は、個人情報の保護に関する法律、その他関連法令および当財団の個人情報保護方針に則り、ご提供いただいた個人情報を適切に取り扱います。
  • 投稿に際して得た個人情報は、尼崎市文化振興財団が本事業を実施する上で確認事項が発生した場合のご連絡および公演案内の発送に利用いたします。
「尼崎市総合文化センターの想い出募集」に関するお問い合わせは
尼崎市文化振興財団 広報戦略課 コンテンツ事業担当
〒660-0881 尼崎市昭和通2-7-16
TEL 06 (6487) 0800 / FAX 06 (6482) 3504
午前9時から午後5時30分まで(年末年始、その他の休館日を除く)