ホーム > 主催事業 > 尼崎落研選手権(アーカイブ)

尼崎落研選手権 アーカイブ

これまでに開催した「尼崎落研選手権」の記録です。
最新の情報はコチラから。

第10回尼崎落研選手権 全編配信中

「第10回尼崎落研選手権開催」の模様をYouTubeで全編配信中です。是非ご覧ください。

第10回尼崎落研選手権 結果発表

「第10回尼崎落研選手権」開催にあたり多数のご来場をいただき、ありがとうございました。
審査の結果、以下の方の受賞が決定しました。


大賞


青山学院大学 落語研究会 火の見家はん生[写真上]
 
 

優秀賞


国際基督教大学 ICU落語研究会 境亭吾歩[写真上]
 
 

奨励賞


東北大学 学友会落語研究部 六斎亭空念仏[写真上]
 
 

出場者・審査員 ほか



 
大賞 火の見家はん生(青山学院大学 落語研究会)
優秀賞 境亭吾歩(国際基督教大学 ICU落語研究会)
奨励賞 六斎亭空念仏(東北大学 学友会落語研究部)


 

出場者一覧(出演順)

  大学・クラブ名 高座名 演目
1 関西学院大学 文化総部 甲山落語研究会 櫻鴬亭電々 鈴ヶ森
2 岐阜大学 落語研究会 ながら家あろ晴 西行鼓ヶ滝
3 岩手大学 落語研究会 笑話施亭二浪 棒鱈
4 明治大学 落語研究会

和泉家キキ

化け物使い
5 東京大学 落語研究会 飛鳥家常酔 権助提灯
6 青山学院大学 落語研究会 火の見家はん生 たいこ腹
7 大阪公立大学 落語研究会 釈尊亭喜汰郎 化け物使い
8 国際基督教大学 ICU落語研究会 境亭吾歩 お菊の皿
9 立教大学 落語研究会 ロック座ポール パパの幽霊
10 駒澤大学 落語くらぶ 努三亭染珠 鮫講釈
11 南山大学 落語研究会 夢乃仲馬 道具屋
12 東北大学 学友会落語研究部 六斎亭空念仏 道具屋

第9回尼崎落研選手権 全編配信中

「第9回尼崎落研選手権開催」の模様をYouTubeで全編配信中です。是非ご覧ください。

第9回尼崎落研選手権 結果発表

「第9回尼崎落研選手権」開催にあたり多数のご来場をいただき、ありがとうございました。
審査の結果、以下の方の受賞が決定しました。


大賞


立教大学 落語研究会 咲和未亭花檀[写真上]
 
 

優秀賞


岩手大学 落語研究会 笑話施亭二浪[写真上]
 
 

奨励賞


関西学院大学 文化総部 甲山落語研究会 四笑亭丸慧[写真上]
 
 

特別賞


二松学舎大学 落語研究会 明苺屋おとメ[写真上]
 
 

出場者・審査員 ほか



 
大賞 咲和未亭花檀(立教大学 落語研究会)
優秀賞 笑話施亭二浪(岩手大学 落語研究会)
奨励賞 四笑亭丸慧(関西学院大学 文化総部 甲山落語研究会)
特別賞

明苺屋おとメ(二松学舎大学 落語研究会)



 

出場者一覧(出演順)

  大学・クラブ名 高座名 演目
1 関西大学 文化会 落語大学 千里家飯繰吏 紀州
2 南山大学 落語研究会 勤勉亭桂馬 調合
3 国際基督教大学 ICU落語研究会 境家天ノ雀 無いもの買い 
4 京都大学 落語研究会

楠木亭虎帯

手水廻し
5 東京大学 落語研究会 笑々亭鯛鯛 紙入れ
6 関西学院大学 文化総部 甲山落語研究会  四笑亭丸慧 お見立て
7 中央大学 落語研究会 扇家なん輔 犬の目
8 早稲田大学 落語研究会 藍蔵人 粗忽の釘
9 法政大学 落語研究会 田町家樽聖如 牛ほめ
10 大阪芸術大学 落語研究寄席の会 東家花零 寿限無
11 東北大学 学友会 落語研究部 とるめき家乾湿布  源平盛衰記
12 追手門学院大学 落語研究会 将軍亭美々餡 初天神
13 岩手大学 落語研究会 笑話施亭二浪 つる
14 駒澤大学 落語くらぶ 努三亭弘道 崇徳院
15 桜美林大学 落語研究部 時和亭明明 狸賽
16 九州大学 落語研究会 六松亭多々良 疝気の虫
17 二松学舎大学 落語研究会 明苺屋おとメ 松山鏡
18 立教大学 落語研究会 咲和未亭花檀 真田小僧

尼崎落研選手権 過去の出場者・受賞者

過去の「尼崎落研選手権」出場校・出場者・受賞校については、PDF でご覧いただけます。