第78回「尼崎市文芸祭」作品募集のお知らせ ※受付は終了しました
2023/05/24(水)
尼崎市文芸祭は、戦後の混乱期であった昭和21年に文化の花一輪として芽生え、
多くの愛好者に支えられながら78回目を迎えます。
この度、第78回尼崎市文芸祭の作品を次のとおり募集いたします。
多数のご応募をお待ちしています。
募集規定
- 作品の応募数は厳守してください。(同じ部門への三作品以上の応募は無効とします。)
- 応募者本人による未発表作品に限ります。(類似作品と判明した場合は、入賞を取り消す場合があります。)
- 複数部門への応募は可とします。
- 応募作品などは、すべて楷書で記入してください。
- 応募後の作品の取り替え・訂正はできません。
- 判読しがたい作品は、受け付けない場合があります。
- 応募の作品については、一切の権利を主催者が有します。
応募方法
「所定の応募ハガキ」または「官製ハガキ」による応募
- 「所定の応募ハガキ」で応募する場合は、用紙を切り取り、作品など必要事項を記入の上、63円切手を貼付してください。
- 「官製ハガキ」で応募する場合は、所定の応募ハガキの様式【サンプル[jpg][pdf]】に準じて、作品をハガキの左半分に記入し、右半分に氏名(ふりがな)・年齢・郵便番号・住所・電話番号・応募部門を明記してください。
※応募はハガキ1枚につき、1部門とします。
ホームページからの応募
こちらのフォームをご利用の上、応募してください。

【令和5年6月1日(木)11:00受付開始~7月12日(水)23:59まで】
受付は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。
結果は10月初旬頃、入賞・入選者のみに通知します。
応募資格
一切問いません。
尼崎市在住者以外の方もご応募いただけます。
応募期間
令和5年6月1日(木)~7月12日(水) 必着
※期間外の応募は受け付けいたしません。
応募先
〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7-16
公益財団法人尼崎市文化振興財団「第78回尼崎市文芸祭」係
審査結果通知
入賞・入選者のみ結果を通知します。(10月初旬頃予定)
入賞作品は尼崎市総合文化センターHPでも掲載します。
賞
各部門 一席、二席、三席、選者特別賞、新聞社賞、佳作
選 者
- 短 歌
- 江戸 雪 / 前田 康子 / 吉村 彰子 / 楠 誓英
- 俳 句
- 前田 野生子 / 木割 大雄 / 田代 青山 / 森田 純一郎 / 山田 佳乃
- 川 柳
- 長浜 美籠 / 北野 哲男 / 長川 哲夫 / 吉川 哲矢 / 藤井 宏造
第78回 尼崎市文芸祭大会
令和5年12月17日(日) 13:30~
表彰式 ~入賞者に賞状と記念品を贈呈~
- 13:30~ 会場 : 尼崎市総合文化センター 7F 会議室
- 各部門の入賞者を表彰し、賞状と記念品を贈呈します。
※佳作の方の賞状は、作品研究会で贈呈します。
作品研究会 ~ご自分の作品を選者とともに見つめてみませんか~
- 14:30頃~(表彰式が終わり次第開始します)
会場 : 尼崎市総合文化センター 7F 会議室
- 短歌・俳句・川柳の各部門に分かれて、選者と一緒に応募作品に対する作品研究会を行います。
是非この機会に、ご自分の作品を選者とともに見つめてみませんか。
新しい発見があるかもしれません。
どなた様も、お気軽にご参加ください。
文芸作品集 ~入賞・入選の記念にいかがですか~
応募作品のうち、入賞・入選作品は、当財団発行の「文芸作品集」に掲載します。
入賞・入選の記念や作品研究の資料に是非お買い求めください。
〔販売価格〕 1冊 700円 ※消費税込み。発行部数限定。
〔販売開始〕 12月17日(日) ※文芸祭大会会場にて販売開始。
- 大会にお越しになれない方は、郵便定額小為替又は銀行振込でのお申し込みもできます。詳しくは、選考結果の通知に同封してご案内いたします。
- ご記入いただいた個人情報は、選考結果通知及び次回募集のご案内以外には一切使用いたしません。