(2014年04月05日~2014年07月13日)
具体美術協会(通称、「具体」)は、戦後日本を代表する前衛美術グループのひとつです。
白髪はその中心的なメンバーとして活躍しました。
今回は、「具体」の活動の初期~中期(1954~65)に白髪が制作した作品をご紹介します。
具体美術協会(以下、「具体」)は、芦屋在住の洋画家・吉原治良をリーダーとして1954年に結成された、戦後日本を代表する前衛美術グループのひとつです。若い会員たちは、リーダー吉原の「人のまねをするな」「これまでになかったものを創れ」という指導のもと、既成概念を取り払い、競い合うように新たな表現に挑戦しました。それらは当時、日本国内ではほとんど評価されませんでしたが、今日ではインスタレーションや環境芸術、ライトアート、パフォーマンス・アートの先駆けとして、国際的にも評価を受けています。
![]() |
![]() |
![]() |
《野外具体美術展スケッチ》 |
《無題》 (1959年) |
《土蜘蛛》 (1964年) |
![]() |
![]() |
|
《どうぞお入りください(赤い丸太)》 (1955年) |
《泥にいどむ》 (1955年) |
※《どうぞお入りください(赤い丸太)》、《泥にいどむ》 は写真資料のみで出品はされません。
白髪一雄記念室 第3回展示「白髪一雄と具体II(中期~後期)」
【2014年7月26日(土)~10月19日(日)】